投稿

汁気・衛生対策

イメージ
お弁当の汁気は、あまり汁気の多いおかずを避けて、冷めてから蓋をとじる、というのは当たり前として、 ・海苔 ・鰹節 ・すりごま を混ぜ込んだり まぶしたり。乾物系。 片栗粉 であんかけにして汁気コーティングする、というのもあるようですが、あまり私自身があんかけを好まないので やらないです。 でもそぼろかけご飯にはかなり有効のようです。 試したら記録を残そうと思います。 そして、 お弁当カップ 。 吸い取る系の。とても便利。 普通のカップよりちょっとだけ割高だけど、良いものですね。 あとは 保冷剤 。 これはお弁当箱を閉めた蓋の上に載せています。 抗菌シート も興味はあるけれども、今のところ保留中。 めちゃくちゃ暑くて湿度のあるような現場だったら必要かも。 最近気温も上がり、湿度も90%超えたりするから、ちょっと考える・・・

お弁当作り

夫の弁当を作り始めて早2ヶ月。 結婚したばかりの頃は頑張って作ってた時期もあった気がする。 子どもうまれてからは、作ってなかった。 でもその子どももすでに10代で。受験生に。 受験うまくいけば来年からは弁当持参の高校生になる予定。 今までの生活だと行事などの時だけ弁当作れば良かったけれど、来春からいきなり毎日作り始めるのは難しいわーと思って、予行演習的に夫の弁当作りから。 夫の職場は食堂もあるし、ケータリングや弁当屋さんにも恵まれた立地だから、あまり必要性無い気もしたけども。 わざわざ食べに行ったり買いに立ったりするの面倒だったりするようで(仕事人間)時々自分で弁当を作ってたりしてました。(内容は煮卵、佃煮、キムチ、ごはん。ほぼ定番のようになってて、美味しいかもしれないけど、不憫な感じがしないでもない)なので日々のお弁当は助かってるということでした。 私も高校生の頃は母に作ってもらってたけれど・・・ あまり良い思い出が無いです。ありがたかったんだけども。 実母は料理は下手ではないけど、弁当は壊滅的だったというか。 美味しく無いとか、そういうことでなく。 お昼に食べる頃には、だいたい傷んでいたので。 卵焼きは傷むと紫色になることを知ったのもこのころ。 あと汁漏れで教科書や鞄が大惨事になったり。 お弁当は移動することを想定した食べ物なんだ。 ということを念頭におかないと、食べられなくなるんだ・・・ というわけで私の作るお弁当は汁気対策にとても気を使っております。 傷まないための情報も、今は豊富。 コロナ禍で外食もまだまだ自粛な時代に突入して、気に入ったお店も閉店したり。 なので今後のブログはお弁当をメインに記録していこうと思います。

ローソンの「ムース・オ・ショコラ」

イメージ
カカオ分73%。55%のダークかつ濃厚なショコラ。 甘さ控えめの生クリームと好相性。

話題の「じゃがありご」

イメージ
ネットで見て、気になったので作ってみました。 材料はじゃがりこならどれでもOK。 そしてさけるチーズ。 お湯、180㏄入れる。そして混ぜる。 そして混ぜる。混ぜる。 できあがり。 最初はいぶかしげだった娘(小学生)に大ウケな味。 なかなかしっかりしたポテサラ・・・マッシュポテト? になりましたよ〜。 考えた人、すごいな。

旧正月おぼえがき(うちの場合)2019

イメージ
旧正月。今年は新暦の2月5日から7日の3日間でした。 全部ひとりでなんとかできるように 忘備録として流れや準備するものを書いておこうと思います。 正式には違っても、お姑様方式を継いでいこうと思います〜。 床の間。お姑様はホコリがかぶるのを極度に嫌うため、ケースにいれたまま飾る。 本来は床の間のしつらえは男の役目だそう。 「全部あんたお願いねえ」 って、ここ数年は、お姑様に任された感じですけど・・・ 気まぐれにその日の状態によっては お姑様が全部準備してたりします(^◇^;) なので買い物もダブったりしてる・・・ でも!! お姑様が頑張るうちは、臨機応変に対処していきましょう。 【元旦】 ○仏壇用の花。 ○ヒヌカン(火の神)用の枝木。 ○仏壇とヒヌカン用の菓子。 3段重ねのお餅を3セットみたいなこともするようだけど こちらはせず。 ○三色の色紙(黄色・赤・白) ○みかん、炭、昆布 三色の紙は、どれが上とか決まりは無いようです。 でも「黄」を上にして、と指示されてますのでそのように。 昆布は炭に巻かれています。 入れるお金は「250円」指定。 なぜかはわからない(^_^;) お菓子は奇数。 毎回狭い狭い言われているヒヌカン(火の神)スペース。 飾るのは若松などの木の枝推奨だけど、 お姑様的には「緑」ならなんでもOK。 ◉お料理は「イナムドゥチ」などの汁物。 あと、 ○小さめオードブル。 ○お客様用のお茶とお菓子。 いらないって言われても、持ち帰ることができるように、 お茶は、小さい缶のものを1ダース買っておく。 お菓子も同様、小さく袋分けされている小分けタイプを。 毎年、親族のものは、亡くなったり、結婚して家を出たり(孫など)、 離婚して子供の数が減った親族いたり、などで、 年々訪問してくるお客様は減少傾向。 そして普通に平日なので、さらに減少傾向。 どういう準備していいか、旧盆より読めない。 元旦にごちそう作っても、二日目のほうが来る人多いとか、ある。 いつ誰が来るのかよくわからない(^◇^;) 一応、元旦の日が一番来客多いし、お祝いする日ということで スーパーではオ

実家にて御節と雑煮。

イメージ
毎年お昼は新正月の私の実家へ。 今年も御節は豪華なのをお取り寄せしたみたい。 もちろん美味しいのだけども、やはり楽しみにしてるのは 温かいお雑煮〜( ^ω^ ) これが一番好きです。今年も美味しかった!!

2019年初日の出と恒例の浜辺の茶屋

イメージ
明けましておめでとうございます。 今年の初日の出は曇りでした。 でも沖縄は元旦、めったに晴れないのでこれが普通かな。 娘は初日の出はどうでもいいらしく、 その後に恒例の海辺のカフェ『浜辺の茶屋』に行ければOKみたい。 昨年の記事は→ こちら 。 看板猫のミケさん。 どうやら今日のご機嫌ななめだそうな(^_^;) 自家製パンの軽食数種とホットココア。 ちょっと機嫌がなおってきたか?ミケさん。 撫でさせてくれました。 毛並みがすっごく滑らか!!!!!  青空だけど、太陽本体は見えず・・・ 今年も良い年になりますように。