旧正月おぼえがき(うちの場合)2019

旧正月。今年は新暦の2月5日から7日の3日間でした。


全部ひとりでなんとかできるように
忘備録として流れや準備するものを書いておこうと思います。

正式には違っても、お姑様方式を継いでいこうと思います〜。

床の間。お姑様はホコリがかぶるのを極度に嫌うため、ケースにいれたまま飾る。
本来は床の間のしつらえは男の役目だそう。


「全部あんたお願いねえ」
って、ここ数年は、お姑様に任された感じですけど・・・

気まぐれにその日の状態によっては
お姑様が全部準備してたりします(^◇^;)

なので買い物もダブったりしてる・・・

でも!!

お姑様が頑張るうちは、臨機応変に対処していきましょう。

【元旦】

○仏壇用の花。
○ヒヌカン(火の神)用の枝木。
○仏壇とヒヌカン用の菓子。

3段重ねのお餅を3セットみたいなこともするようだけど
こちらはせず。

○三色の色紙(黄色・赤・白)
○みかん、炭、昆布

三色の紙は、どれが上とか決まりは無いようです。
でも「黄」を上にして、と指示されてますのでそのように。

昆布は炭に巻かれています。


入れるお金は「250円」指定。
なぜかはわからない(^_^;)

お菓子は奇数。

毎回狭い狭い言われているヒヌカン(火の神)スペース。

飾るのは若松などの木の枝推奨だけど、
お姑様的には「緑」ならなんでもOK。

◉お料理は「イナムドゥチ」などの汁物。



あと、
○小さめオードブル。
○お客様用のお茶とお菓子。

いらないって言われても、持ち帰ることができるように、
お茶は、小さい缶のものを1ダース買っておく。
お菓子も同様、小さく袋分けされている小分けタイプを。


毎年、親族のものは、亡くなったり、結婚して家を出たり(孫など)、
離婚して子供の数が減った親族いたり、などで、
年々訪問してくるお客様は減少傾向。


そして普通に平日なので、さらに減少傾向。
どういう準備していいか、旧盆より読めない。

元旦にごちそう作っても、二日目のほうが来る人多いとか、ある。

いつ誰が来るのかよくわからない(^◇^;)

一応、元旦の日が一番来客多いし、お祝いする日ということで
スーパーではオードブルが華やかに並んでいた。
(2日目は普通の日のようになっていた)

旧正月も旧盆も、昔は親族の料理上手なおばさまがたが集まって
かなり賑やかだったと思うけど、
今は全然違うので、負担を減らすためにスーパーが頑張ってくれてる。

料理も要所要所で手間をかけつつ
そして抜けるとこは抜きつつ、気楽にやっていきましょう〜


今年の旧正は、静かに過ぎていった。